ブログ
ブログ
年末年始はクリスマス、お正月、また忘年会、新年会と飲み会イベントが続きますね。
そこで、おすすめすしたい温活ケアが「冷えたお腹を癒す、生姜ハチミツ紅茶」
生姜ハチミツ紅茶は体の血行促進を高め、胃腸を癒しリラックスできる、女子には嬉しいホットドリンクです。
飲み会後、おやすみ前は是非、召し上がってください、安眠効果もアップします。
もちろん、日中、ティータイムにもオススメします
良い睡眠は成長ホルモンの分泌を高め、お肌の調子も上がります。
では、生姜紅茶の作り方をご紹介
ティーパック紅茶(1包)を作り、するおろし生姜(チューブ生姜でも可)を適量入れ
ハチミツ(ティースプーン1杯〜お好み)を加えるだけ、いたってシンプル
紅茶は精神をリラックスさせイライラを緩和!
生姜は体を温める作用が強く体温を上げて発汗を促します。血行を促進し、冷え性改善におすすめ食材
ハチミツは栄養価が高いのは皆さまがご存知の通りですが、更に肺、皮膚、腸に潤いを与える働きがあります。
又消化吸収がよく弱った胃腸の働きを高めるので胃痛の解消にも効果的です。
翌朝のむくみがきになる方は
シナモン
を小さじ1杯プラスしてください。
本日のお悩み相談
お客様:30代は美白ばかり気にしていたのですが、40代に入った頃から写真に映った自分の顔が老け顔に見えて、それから気になって
気になって仕方がありません。改善しますか?
マキア:お客様が老けた印象を持った一番の原因は、肌のくすみと潤い不足だと思います。
東洋医学では、健康も美容も、「気」「血」「水」のバランスと内臓機能を高めることを重視します。
そこで今回のお悩みの場合、特に「血」「水」の巡りを整えることが大切です。
くすみも潤い不足も巡りの悪さから起こります。普段のスキンケアの改善と巡りの良い状態を維持できるように
カラダメンテナンスを行いましょう。
本日行うトリートメントは
オーダーメイドコースの温活リンパと経絡トリートメントで内側のケアと
サンテアルフェイシャルスキンケアを行いました。
マキアからのスキンケアアドバイスは
40代に入るとコラーゲン合成が急激に落ち、水分保持力も低下します。肌の老化対策に肌の修復を助ける「Ge化粧品シリーズ」
で、肌作りを行いましょう。
更に効果を早めたい、高めたい方は当サロンが販売しているコラーゲンGTをおすすめします。
本日は手足の冷えと乾燥が気になるというご相談を承りました。
お客様(ご新規)は寒がり、手足の冷えと肌の乾燥があり、これからの季節は更に進行するということで
ご相談に来られました。
本日ご案内したトリートメントは
□ 冷えむくみ対策 をご体験
トリートメント後はむくみが取れ体が軽くなった感じがすると、喜んでいただきました。
冷えも乾燥も血流改善が必要です。このようなお悩みの方はお気軽にご相談ください。
美容情報やサロンイベント情報など、定期的に発信していきます。
8月に開催 した「食の美容・手打ち蕎麦体験&試食」イベントです
いよいよ冬到来
、肌の乾燥に悩む時期がやってきました・・・
肌の乾燥は老化を早め、シミ、シワ、たるみの原因にもなってしまいます。
しっかり対策を取りましょう
当サロンが「和漢美容」としておすすめする、肌の乾燥対策をご紹介いたします。
水分保持に関係するセラミドは角質層の細胞と細胞を接着する働きをもつ細胞間脂質。
表皮のキメを整え肌内部からの水分の蒸発を防いで潤いを保ちます。
セラミドが不足すると角質がめくれたり、はがれやすくなってキメが乱れます。
スキンケアで肌の保護を行いながら、セラミドの産生を高めることが大切です。
東洋医学では肌の乾燥、髪の乾燥は血虚という体質に現れると言われています。
血虚とは貧血状態や血が満ち足りていない状態を差し、いわゆる血行が悪い状態です。
又、血虚は乾燥だけでなく、不眠、手足のけいれん、目がかすむ、疲れやすい、顔色が冴えない、唇が荒れるなど・・・様々な症状が現れます。
血を補う(当帰)や巡りをよくする(芍薬)などの生薬で血の不調を改善させます。薬膳でも同じです。
1、サロントリートメントは温めてリンパを流す、温活リンパをおすすめしています。
2、サプリメント(天然由来アミノ酸)でセラミド合成をアップ。又体の不調まで起こっている方の場合は漢方薬の併用をおすすめします。
※私たちの体を構成するほとんどのもの、例えば内臓、血管、筋肉、皮膚、髪、爪、中枢神経、ホルモンなどは、全てアミノ酸が組み合わさったタンパク質でできています。それどころか、細胞の一つ一つ、そしてその中にあって遺伝情報を担う核酸の働きにもすべて、アミノ酸が関係しています。
3、フェイシャルケアではゲルマニウムエステをおすすめしています。
※ゲルマニウムは一定の温度で皮膚への新党が非常に良くなることから、血行促進、新陳代謝の活性化の効果があります。又優れた抗酸化作用で肌老化を防ぎます。
1、お部屋の湿度管理を行いましょう
2、血を作り、巡りを良くする食事を積極的に取りましょう(ほうれん草、人参、玉ねぎ、レバー、かぼちゃetc…)
3、足湯
4、リラックスできる時間を作りましょう
5、良い睡眠・・・副交換神経は美肌を作るホルモンの分泌に関係しています。
6、肌の保護・・・外気、エアコンの風、紫外線などから肌を守りましょう
7、スキンケアの見直し・・・間違ったスキンケアは乾燥を促します
電話番号 073-461-5558
住所 〒649-6311 和歌山県和歌山市里87-10
営業時間 10:00〜19:00
定休日 月曜・第2、4日曜日